

相続によって生ずる様々な問題・手続きについてご相談承ります。
人が死亡した場合、最低限次のことが必要です。
相続による遺産の名義変更
年金の変更手続き
一定額以上の遺産がある場合には相続税の申告
しかしこれらのことは通常誰も何もしてくれません。ご自身で行うしかないのです。 しかも相続税の申告の期限は、死亡から10カ月以内です。
これを怠れば各種の税金面での優遇が受けられない場合があります。
どうしたらいいか解らないと不安な方ご相談ください。
まずは第一歩を踏み出しましょう。

遺産分割協議書の作成および相談
将来の遺言の相談
将来の相続税に関する相談
贈与の相談
売買・財産分与等による、所有権移転登記手続き
住宅ローン完済による 抵当権抹消の登記手続き
相続による家の名義変更(所有権、移転登記)の場合 その不動産の評価額により登録免許税が異なりますが(その不動産の固定資産評価額の0.4%)、多く見受けられるケースでは、登録免許税・当方の報酬込みで7万円〜15万円位です。
相続税の申告(税務申告)の場合 遺産の種類・規模等により異なりますが 多く見受けられるケースでは40万円〜90万円です。(遺産総額の0.5%〜1%が目安)
抵当権抹消登記は およそ20,000円以内
売買・財産分与による所有権移転登記、
登録免許税・不動産の固定資産評価額の2% 報酬 42,000円〜
Copyright(c) 小林税理士・司法書士事務所 All rights reserved.